住所 | 半田市向山町 |
工事内容は? | 外壁・屋根塗装工事 |
工期はどれくらいかかりましたか? | 9日 |
使用した塗料? | シリコン樹脂塗料 |
施工前
外壁
屋根
施工中
洗浄(外壁)
壁の高圧洗浄です。
埃や苔を洗い落とすと同時に、壁の損傷や劣化具合等も再度確認し後の施工での判断基準にしています。
洗浄(屋根)
屋根の高圧洗浄にです。
屋根は、壁以上に東西南北で劣化や汚れ具合が違うため全てを見て下塗り材の判断をしています。
下地調整(シーリング)
目地のシーリングの打ちかえ作業です。
まずは、旧シーリングを撤去します。
次にプライマーを塗って、シーリングの密着を良くします。
この時、プライマーを塗る場所や塗布量等も気を付けながら塗っていきます。
プライマーが乾燥したら、新しいシーリング材を目地に充填していきます。
目地の両サイドにテープを貼っているのは目地以外にシーリングが付かないようにするためです。
シーリングを均一に均したら、周りのテープを剥がしてシーリング作業は完了です。
目地以外にも窓枠等にもシーリングを打っていきます。
写真は、屋根の下の辺にある鼻隠しなのですが、こういった下から見えない箇所もしっかりとシーリング打ちをおこなっています。
養生
養生作業です。
養生は、壁以外の窓枠や樋や土間等にビニールで覆って塗料で汚れないようにしています。
外壁下塗り
壁の下塗り作業中です。
壁の左側の艶がある箇所が下塗りを塗った所です。
壁の下塗りが完了しました。
外壁中塗り
壁の中塗り作業中です。 ここから、お施主様が選んだ色が入っていきます。
壁の中塗りが完了しました。
外壁上塗り
壁の上塗り作業中です。
壁の左側が上塗りの所です。
壁の上塗りが完了しました。
本来、(下塗り)(中塗り)(上塗り)の3工程なのですが、壁の塗料の発色が少し弱かったので上塗りを2回塗りました。
屋根タスペーサー取り付け
屋根のタスペンサー入れです。
タスペンサーを入れることで屋根材と屋根材の隙間を確保しています。
タスペンサーを入れが完了しました。
屋根材と屋根材に隙間がないと雨水を吸い上げて中に侵入する可能性があるため、とても大切な作業です。
屋根下塗り
屋根の下塗り作業中です。
屋根の下塗りが完了しました。
屋根の下塗りは、塗った後濡れ感がないと後の不具合に繋がってくるため下塗り完了の判断基準にもなります。
屋根中塗り
屋根の中塗り作業中です。
中塗りは上塗りの塗り忘れを防止する意味合いで若干色を変えてあります。塗料自体は同じ塗料を使用しているため機能性能は変わりません。
屋根の中塗りが完了しました。
屋根上塗り
屋根の上塗り作業中です。
中塗りとの色の違いが分かります。ただ色を変えれば良いわけではなく、美観に問題ないよう色味はしっかりと似せたものを使っています。
屋根の上塗りの完了です。
中塗りの色を適正な方法で変えることにより、美観も機能性能も変わることなく塗り忘れを防ぐ事ができます。
雨桶
雨樋の1回目の塗装です。
雨樋の1回目の塗装が完了しました。
雨樋の2回目の塗装です。
1回目で見た目は綺麗になっていますが、耐久性を上げるため2回塗っています。
雨樋の2回目の塗装が完了しました。
破風・鼻隠し
破風板・鼻隠しは、壁と似たような材質でしたので下塗りをしっかり塗り密着を良くしています。
破風板・鼻隠しは雨樋と塗料も色も同じだったため一緒に塗っていきました。樋と鼻隠しが近い場合一緒に塗った方が場合にもよりますが、仕上がりが綺麗になります。
軒裏の1回目の塗装作業中です。
軒裏の2回目の塗装作業中です。軒裏も2回塗って仕上がりになります。
施工後
外壁
職人からのメッセージ
H様のお宅は、途中から発色を良くしていく施工を致しましたが、上塗り完了時点で発色が少し弱く感じました。お施主様は『見ても分からないけど』と言って下さいましたが、自分の家なら間違いなくもう1度塗ると思ったので会社に相談しスグに了解をもらえたので壁を全て再塗装しました。
塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店の湯田坂塗装をお尋ねください。